2010年04月28日

とれたてたまねぎ

2010年4月とれたてたまねぎ


実家から、たまねぎが送られてきた。

家庭菜園で育てたものですが、

とても立派なたまねぎです。


とても、自分には育てられないけど。

とっても、おいしそう。

この思いを、伝えるべく自分に出来ること

写真で表現してみました。


いつか、こういう立派な野菜を

作ってみたいものですほんとに。

posted by joe at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月27日

内視鏡検査

今日は、内視鏡入れてきました、、、。

想像以上に、拷問でした。

口から、食道、胃、十二指腸まで検査してきました。

涙がどばどば、、、、。

たぶん、10分ぐらいだったような気がしますが。




なんとか、検査は終了して

なんとも、なんともないことがわかって

一安心。

SCC数値も、2.4→2.1→1.0と

範囲内になりこちらも問題なし。


もう一度、肺のCTもとったので、

結果を聞きに行くけど

まず問題ないでしょうって事で。


今回のふんりゅう騒動で始まった。

一連の、腫瘍そうどうでしたけど。


やっと、なんともないことがわかって


ほっと 一安心。

体の心配事から開放されてので

仕事に集中出来そうです。

フルパワーでガンバるぞ!!


posted by joe at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月23日

ガンダムカフェ カモーン シズオカ

ガンダムカフェが、秋葉原にOPENするもよう。

ソース

行って見たいなー。


紹介記事

こんな、のみると余計に行って見たくなるグッド(上向き矢印)


そうだ、シズオカにもガンダム来るから、

作って、欲しいなー。

駅前に。

この際、前面にホビーの街を押し出して、

観光客を世界から集めようってぐらいで、

どんどん、やってくれへんかな。

きっかけを作れば、歯車は回りだすねんけどなー。


なんだか、ガンダムネタは自然と明るくなるから、

いいよね。

ガンダムカフェの、トイレかっこいいから、

長居するひとおるやろな〜あせあせ(飛び散る汗)


posted by joe at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ことしも、やってます。

ことしも、「ふだんフォト」やってます。

去年はじめたこのスナップ写真ですが。

ことしも、はじめさせて頂きました。

幼稚園で撮影しています。

ことしから、保護者限定でWEBでも見れるように

ホームページを準備中です。

知り合いの、WEB屋さんに御願いしているの。

出来上がりがとても楽しみです。

posted by joe at 00:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月20日

ちょっと残念

よく見る情報サイト「GIZMODO」

次期iPhoneを入手して分解レポートを書いていますが、

【ソース:GIZMODO】

その次期iPhoneは、落し物だったそうで、、、、。


拾ったら、そのまま警察へ届けましょうよ。


自分の興味があるからって、わざわざ分解して、


レポートかくなんて、まったくどうかしているとして思えない。


アメリカでは、法的にも許されるんでしょうか?


私が、持ち主なら、告訴しますね間違いなく。


なぜ、こんなにおこっているかというと、

私も以前財布と携帯を落しもっていかれたからです。

警察に届けましたが出てこず。

これを勝手に使っているってことと、

おんなじじゃいただけませんよ残念です。


4/20 21:40追記
Appleは告訴はしなかったみたい。
【ソース:GIZMODO】
よかったね! GIZMODO!! 

あれやこれや言った所で、

事実はかわらないものね。

人のものを、勝手に分解したという事実はね。

posted by joe at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月18日

こいのぼりをあげてみました

ここ最近お天気が雨だったり、寒かったりしましたが、

今日は、とても春らしい天気。



こいのぼりを、あげてみました。


こいのぼり

風に、揺られて元気よく。


泳ぐ姿を見て、子供たちは大はしゃぎ。

こんな、素敵な時間は、大事にしなきゃね。


posted by joe at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月15日

寛平 元気に帰ってきてや

間寛平がアースマラソンを一時中断

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100415-00000018-oric-ent

がん治療しながらの、マラソン大変なのは、想像できます。

数年前、嫁の親ががんにかかり、治療していたのを

近くで、見ていたから。

本人も、家族も、本当に大変でした。


かんぺいちゃんには、元気になって戻ってきて欲しいと

心から、願います。

はよぉー、元気になってまた「かいのー」みせてんか。

まってます。



posted by joe at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月12日

ウルトラ缶

??.jpg子供が面白がってました。

大人とは違う目線で

楽しんでいた。

面白い顔してます。
posted by joe at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ヴィノス ヤマザキ

??.jpg静岡市にあるヴィノスヤマザキ

お出掛けついでに、すこし立ち寄ってチーズを購入。

夜に、ホットプレートで焼いて食べました。

いや〜 美味しいね 最高です。
posted by joe at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

頭のかたち

??.jpgきょうは、撮影の無い週末家族と外へお出かけ。

帰って来てくたびれてる親子の後頭部を妻が撮影。

よく似てるな〜。
posted by joe at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月10日

高速道路料金

高速料金体系が、ガラッと変わるニュースを見て、

バイクはどうなるの?

って思った人結構いると思う。

私もその一人、

いまの、バイク料金は高すぎると思う。

ただでもいいのとちゃうとも思ったりします。


いずれにしても、民主党に変わって

着実に変化してきているのは間違いないので、

もうしばらく騒がず様子を見ようと思う。

少なくとも、自民党が何十年もかえられなかった事に

手をつけてるんだから、もう少し大きく構える

必要があると思うんですけどね。

いずれにしても、庶民は賢く楽しく生きなきゃですな。
posted by joe at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月04日

はじまりとおわり

始まるときは、

気合入れてスタートするけど。

終わるときって、

結構だらだらになることって多いきがする。


でも、終わりが綺麗になってれば、

なんだか、すっきり気持ちい。


カメラのパンニングでも。

動かしはじめと、とめる直前は。

かなり、集中している。


テレビの映像見ていても、

たまに、終わりがだらだらだったりする

シーンもよく見かける。


いつも、撮影する時に気にしているのは。

先輩に言われたこの言葉。

「茶の間で見ている気分を思い出せ」

この茶の間で見てる気分ってのは、

まさしく、お客様目線。

この第二の目を意識していれば、

そうそう、下手な絵は撮ることは無い。

もう、何年も前に聞いた言葉だけど、

とても、同感するフレーズなので、

いつも、撮影前に思い出しています。

今日一日よくがんばった自分にほめ言葉。

がんばったね。

次の日もがんばろう。


posted by joe at 01:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年04月01日

電気自動車 リーフ

日産自動車が、また一つ未来への扉を

押し広げてくれました。


ここんとこ、ハイブリッとばかりが

注目されてきましたが、

価格面、性能面で、少しは競争できる。

電気自動車がやっと登場しました。


いまどきの、エコカーっぽい妙に丸っこい

ところが、少し気になりますが、

とても、好感が持てます。


我が家にも一台って感じがします。

家で充電できるのがすばらしい。

あと家に欲しいアイテムは、

Personal Nuclear Reactorかな。

これがあれば、一生涯電気代ただになりそうだもの。

でも、一体作るとなるとどのくらい掛かるのかな。

放射性廃棄物の問題が解決すれば、一番よさそう。

そう思うと、風力発電も一過性のものとして、

廃れていくのだろうか?

住宅に必要なのは、コンパクトな発電装置。

リーフの話から、えらい変わってしまいましたが。

未来を、想像するのもたまには面白いかもね。

ではまた。

posted by joe at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

いまどき、エイプリルフールっていうのかな、、、。

今日は、エイプリルフール。

子供の頃、うそを言っても良いひだと

大人に、教えてもらった。

そういう、自分も大人になり、、、。

明日は、どんな大嘘がニュースとなるのかな。

楽しみだ。

不景気なんか関係ない、でっかい大嘘をついて欲しいな。


うそから出たまことっていうしね。



posted by joe at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記