2009年11月21日

11月21日空模様

Image539.jpg今日も一日がんばろう
posted by joe at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月20日

11月20日空模様

Image538.jpg久し振りに晴れた朝

めっきり寒いです。

あさ 布団から出るが つらいなぁ。


世間一般は明日から三連休


渡しは 今シーズン最大の忙しさ。


今日から準備 一日がんばろう。
posted by joe at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

神戸に鉄人が、、。

神戸市長田区に鉄人28号が立ち上がったらしい。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091120k0000m040073000c.html


特別住民票交付を鉄人に交付したらしい。


そうそう、この記事で気になったのは、「特別住民票交付」なるもの?

いったい、どういった効力を持っているのか?

ググッて見ると、、、。




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E4%BD%8F%E6%B0%91%E7%A5%A8

法的な根拠は皆無で、いうなれば広報印刷物に過ぎないそうです。

特別住民票だから、市民として納税したりするのかな?

なんて、思ってたんですけどね。


それにしても、お台場のガンダムといい、神戸の鉄人といいい。

面白すぎるね、、、。


次は、マクロスとか作って欲しいかも。


本当に、不景気なんだろうか?



ちょっと、不思議な気分でした。

では



posted by joe at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月19日

11月19日空模様

Image537.jpg雲が垂れ込めてます。

今日は保育園の遠足で 幼稚園の発表会。

あさからばたばた。

楽しんできてー。
posted by joe at 07:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

富士山が一段と白くなってきていますね

今朝の富士山は一段と白くなってきましたね。

静岡で雨が降った後に見る富士山は、

雪で真っ白になっている。


白くなった富士山を見るたび、

冬になってきたんだなー。なんて季節感を感じます。

初めて富士山を見たときの感動ほどではないけど、

やっぱり、富士山はいつ見てもなんだか感動する。


日本人だから?

なんておもう、今日この頃でした。
posted by joe at 05:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月18日

11月18日 空模様

Image535.jpg早起きしようと気持ちはあったけど 起きれず。

流れ星はお預けとなりました残念。

今日も一日がんばろう。
posted by joe at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

しし座流星群

記念すべき600記事目は

しし座流星群ネタです。

18日早朝に、ピークを迎えるそうです。

日本では18日午前6時頃にピークを迎え、

日の出と重なるため、

4〜5時が観察に適しているとの事でした。

早く寝て、早く起きれば観察出来るかも。

たまには、空を見上げるのも良いかもですよみなさん。


http://mainichi.jp/photo/archive/news/2009/11/16/20091116k0000e040022000c.html

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091116-00000002-natiogeo-int

posted by joe at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月17日

社会人基礎力に関する緊急調査だって

社会人基礎力に関する緊急調査なるものを、

経済産業省がかつて行ったことがあるようで。

なにを、調べているかというと、、。

企業が職場で求める能力(社会人基礎力)に関しての

アンケート調査を企業に行ったもので、

社会人基礎力の明確化を狙ったようです。


約8割の企業が、「主体性」や「実行力」を

重視しているということがわかったそうですが、、、。


ただいままでの教育では主体性や実行力の能力を積極的に

伸ばすことなどしていなかったように思う。


なんの、フォローもなく求めるだけではつまらないと思うし、

自分に出来ることだけの仕事を淡々とする。

はじめは、必要ですが、終生そういう考えでは、

これから、生き残れないと思う。


結構、若い人でも、自分の殻を決めて行動する

人を多く見かける。

多くの人と交流し、刺激を受け、自分の行動に振りかえる。

そして、成長していく。


「こんでいいのかな?」てきな疑問を持ち行動する。




熱中すると周りが見えなくなるときが多々あります。

自分を冷静に保つために、

いつも、頭のなかで思い出す映像シーンがあります。

NHK大河ドラマ「宮本武蔵」の1シーンです。

たしか、こんなシーン

宮本武蔵が林の中で決闘をおこなう場面で

相手の侍に問いかける

武蔵「おもえには、風の音が聞こえるか?」

相手「・・・」

武蔵「鳥の鳴き声が聞こえるか?」

相手「なにをいっている!」

武蔵「お前には、私は倒せぬ!」

なんて掛け合いがあり、

あっという間に、相手は切られてしまいます。

このときの、武蔵は周りの状況を完全に把握する

余裕があったようです。


生死をかけた決闘だからこそ、

周りを見る余裕が必要とのこと。

そのためには、

日ごろからの鍛錬が必要とつながってくるようですが。


現代では、こんな生死をかけた決闘なんて考えられませんが、

「こんでいいのかな?」っていう疑問を持つ姿勢は、

往々にして仕事に役に立つ。

疑問を持つことで、冷静に考えられる。

冷静になるって事は、

周りを見るチャンスも作れるって事だと思います。



毎日のルーチンワークにも、

かならず疑問は持ったほうが良いですよ。

それでは。









posted by joe at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

11月17日 空模様

Image534.jpg今朝は雨が降って一段と寒いです。
手がかさつく季節で ひどくなるとパキパキ割れてしまう。

ハンドクリーム塗りたいけど キーボード触るから

何だか塗りにくい。

なんか 良い方法ないかな。
posted by joe at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

交通ルールってしってる?

最近、車間が詰まっているなか、

ウインカー出さずに割り込んでくる

ドライバーをよく目に付く様になってきた。

ほんと、ここ最近多い。

一般道でも高速でも。


中型クラスのトラックから、乗用車まで。


レーンチェンジの基本やんね。

ウインカーは、

みなさん、しっかり出してますよね?

シグナルは。



posted by joe at 01:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月16日

11月16日空模様

Image532.jpg曇り空

日がないから結構寒い

今日もがんばろう
posted by joe at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月15日

コンパクトカー

ただ単に、

小さいだけではない!!

コンパクトカー。



シトロエンの「C3」という車種です。


こういう車を普通に作ってくるから、

ヨーロッパメーカーは、すごい。


FIAT500もなかなか良いけど。

この形も結構お気に入りです。


私が気になる車次のとおりかな。

・スマート

・フェアレディZロードスター

・FIAT500

・シトロエンC3

・テスラモータース モデルS

最近は、ここら辺りの車種が気になるかな。

どれも、個性的で、とても気になる今日この頃です。

そのうちにほしーぜぴかぴか(新しい)

しっかり働こうっと。



posted by joe at 17:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

11月15日空模様

Image529.jpg富士山がきれいだな

今日もがんばろう
posted by joe at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月14日

午前中の雨はすごかった、、。

今日の午前中の雨はすごかった、

屋根を叩く雨の音がとても激しく

風も強かったから、台風でも着てるかとおもった。

でも、午後はとても天気がよくなり空が綺麗だった。


いつも、仕事が終わると無性に甘いものが食べたくなる。

今日も、いつものカルピスウォーター500ml

この1本がプチ幸せ。


明日は、少し遠いところまで撮影しに行ってきます。

いい日でありますように。

明日は、早く出発するから早く寝ておこうかな。

posted by joe at 22:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

11月14日空模様

Image525.jpg土砂降りに朝になりましたね。
ロケ撮影は難しいかんじかな。

光の加減は安定するから、ラッキーかも。

今日も一日がんばるぞ。
posted by joe at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

そろそろ

そろそろ、街の中はクリスマスを感じつつある雰囲気になってきました。

赤と緑を意識する感じですかね、、。

先日、車から異臭がしてあわてて車屋に持っていったけど、

どこにも以上ありませんでしたなんて、、。

あのにおいはなんだったんだろう?

不思議な感じがします。


話はそれてしまいましたが、

うちの子供たちも、サンタさんに御願いすることを

チビどおしで、いろいろ相談しているみたいで、

横で聞いているとおもしろい。

お手紙を書かないと、サンタさんに伝わらないよ。

なんていいながら、字の練習させてます(笑)


クリスマスプレゼント、

子供の頃すごくワクワクしたのを思い出します。

ワクワク、ドキドキはいつも持ち続けたいものです。

それでは、また手(パー)
posted by joe at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月13日

11月13日空模様

Image524.jpg空が気持ち良く晴れている。

今日も素敵な一日にしよう。

がんばるぞ。
posted by joe at 07:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

天皇陛下即位20年

夕方のニュースで、LIVE中継されていた。

でもって、

EXILEの誰一人として、サングラスしてないし。

いつも、サングラスしている人まではずしていて、

結構面白かった。

それにしても、寒そうだったな、、。

中学生のころ小渕さんが、

「平成」の年号を披露してくれた事を、

今でも記憶に残ってます。

もうそれから、20年も時がたっていたんですね、、。

posted by joe at 01:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月12日

11月12日空模様

Image523.jpg仕事が少なくて困っていた

先週から打って変わって溢れるぐらいの状況になってきた。

びっくりするくらいの量です。
一つ一つ片付けて行こうと思います。

昨日の雨が嘘みたいに晴れてます。今日もがんばろう。
posted by joe at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月11日

11月11日空模様

今日は、朝から土砂降りだった。

久しぶりの土砂降り、、。


雨の中の、送りは結構大変。

両手に二人を手をつなぐと、傘させないし。

晴天時に比べ、作業が3倍ぐらいに膨らむ。


うちの、保育園は駐車場と入口が近いけど、

なかには、とても遠い場所なんかがあるから、

今日の豪雨の中、送りに苦労した

父兄のかたは、かなりいたとおもったりする。
posted by joe at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月10日

この発想は面白いかも

すいません、またカメラネタであせあせ(飛び散る汗)

リコーが発表した「GXR」

レンズ交換式のコンパクトデジカメ

ここらへんは、よくあるパターン。


しか〜し、GXRは違うんです!!


レンズとCCDが一体になって交換できるんだって。


CCDにゴミが付着する心配がなくなったわけです。

それって、かなりアメイジングだと思う。


いま、一番欲しいデジカメです。


リコー「GXR」
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gxr/
ニュース記事
  http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/10/news080.html

posted by joe at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

11月10日空模様

Image522.jpg青空が気持ち良い。

昨日は、久し振りに仲間とお話した。


人と話すって 頭使うし 楽しいね。


今日も 一日がんばろう。
posted by joe at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月09日

富士山子供の国近くの斜面

富士山子供の国近くの斜面で、ススキが綺麗だったので。

写真にとって見ました。

すすき たたずむ

posted by joe at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

11月9日 空模様

Image521.jpgスッキリ青空

今日もがんばろう
posted by joe at 07:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ギャラリーとりこ OPENイベント

お昼過ぎで撮影が終わり、

夕方からギャラリー「とりこ」ぴかぴか(新しい)

OPENイベントへ行ってきました。

ギャラリーとりこ OPENイベント

写真を通じて楽しい取組をしている。

大野カメラさん。

こんどは、多目的に使えるギャラリー「とりこ」を

OPENさせてくれましたグッド(上向き矢印)

写真大好き人間が集える基地が増えました。

壁には、いろんな写真が展示されています。

飲んで出会えてお話して。

ひさしぶりに楽しい会だったな。


11月のお題は「大切なもの」

このキーワードで、ギャラリーへ持っていけるよう。

気にしておこうかな。

自分の大切なものは、間違いなく「家族」かな。


明日も、元気にがんばろう。

ではでは

撮影AS 4000歩



posted by joe at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

かいもの

Image1722.jpgちび達が 荷物を持って歩いてくれるようになりました。

以前は だっこ だっこ なんて言ってたのにね〜

成長してるわ うちのこなんて感じたひとこまでした。
posted by joe at 02:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月08日

11月8日 空模様

Image518.jpg穏やかな天気 今日もいいことあるかな。
がんばろう
posted by joe at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月07日

驚くことも    いい事だね

今日は、びっくりした。

以前に、披露宴で記録撮影と二次会撮影、余興DVDなど

を制作した。

お二人と披露宴会場でであった。

突然声をかけられてびっくり。

撮影中は常にどきどきしているし、

声をかけられることは少ないので。

余計にびっくりしました。


でも、覚えていてくれてうれしかったです。


先輩カメラマンが、そのうち町を歩いていたら、

知らない人から、こえかけられるよなんて言ってたけど。

自分も声をかけてもらえる人が増えてきて、

うれしいことですほんとうに。


誰かに、自分を知ってもらう。

覚えてもらえてるって気持ちいい。


だから、自分も人のことは良く覚えるように勤めてます。

一期一会、、。

ほんと、昔の人はいい事をゆうもんだ。


温故知新。


声をかけられ、いろいろ考えた一日でした。

明日も、撮影があります。


夜は、写真クラブ「とりこ」オープン記念式に行ってきます。

こちも、楽しみだな、、、。


人見知りしてしまうので、がんばってきます。

それでは。

撮影BD 8200歩
posted by joe at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

11月7日 空模様

Image517.jpgすっきり晴れた朝

めちゃ寒い。

もう 冬かな

あっ 月が見えてる
posted by joe at 07:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月06日

毎日変化している、、、。

毎日変化しているということに、気づいていないのか?

気づかないフリをしているのか?

あまりにも、変化に無関心な人が多い。


山だって、川だって、海だって毎日変化している。

生き物は、その移り行く環境に対応しながら、

生きてきた。

それが、進化というもの。


人は、自ら作り上げたもしくは、与えられた。

居心地が良い環境を好み。

外の環境と切り離した生活を好むようになってきた。


窓の外が、どれほどの嵐でも、、、。


自分が好きな、写真や映像でいつも気づくのは、

同じ場所でも、時間と共に景色が大きく変化している。

色も違うし、光も違う。


感じるってことが、いまは、足りていない人が多いように

思ったりする。


そして、感じたことを、受け止める力、受け止めたものから、

自分自身の言葉として、外に表現する力。


環境は、常に変化している、、、。


何でもかんでも、例年通り、、、。ってわけにわ行かない

そういう時だって当然ある。


去年の今頃に、サラリーマンをやめようって思い立ち

早一年、なんとかかんとか、いろんな人の助けをえながら、

今生きています。



人間一人ではどうしようもない事だってあるし、

一人では生きていけない。

この一年何度もそんな得がたい経験をしました。


変化に対応する事ができれば、どんな環境でも生きてゆける。

また、自分を変えたほうが、相手を変えるより、

何十倍も楽だったりする。

Changing is Fun.

自分の変化を楽しもう。

そうすれば、毎日が素敵になってきそうな気がします。

それでは、また。

Let's enjoy our change.
posted by joe at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

11月6日 空模様

Image515.jpg今朝は昨日より少し暖かいかな。
朝 無人販売のみかんを買って頂きました。

もう みかんとこたつが似合う季節ですね。
わが家にはこたつはないんですけどね(笑)。
posted by joe at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月05日

静かなEVを、、、。

静かすぎる、EVに音をつけることを検討し始めたようです。

朝日新聞記事2009年11月5日
 http://www.asahi.com/car/news/TKY200911050404.html

エンジン音は車固有の音だから、擬似エンジン音はかっこ悪いかも。

この際やさしいメロディなんかも検討して欲しい。

横断歩道のとうりゃんせ なみにポピュラーにして欲しい。

わたしは、「メリーさんのひつじ」を希望します(笑)

みんなで、国土交通省にメールしましょう。
  http://www.mlit.go.jp/appli/pubcom/jidosha07_pc_000018.html

posted by joe at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

11月5日 空模様

Image511.jpgゴミ捨てにあさ 玄関を出たら
めちゃ 寒かった。

もう 秋は終わり冬がやってきてましたね。

今日も一日がんばろう。
posted by joe at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

トヨタF1撤退だって

ホンダがやめると言った時に、

トヨタも言いたかったろうに、、、。

先に言われたもんだから、今頃になって、、。

なんてね。

F1自体のポジションもなんだか少し

おかしなことになってきてる感じがするしね。

トヨタ自慢の「カイゼン」は、

F1には、通用しなかったって事なんだろうか。

ブリジストンもサプライヤー降りるそうだし。


そういえば、最近はF1ぜんぜん見てない。

10年位前は良く見てたのにね。

posted by joe at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月04日

11月4日空模様

Image510.jpg昨晩のお月様はとても 綺麗だったなぁ。

今日から 少し温かい日が続くみたいです。

がんばろう
posted by joe at 07:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月03日

やりたいことと出来ること

とある話から、出た言葉、、、。

「やりたいこと と 出来ることって違う」


うーん、そうだと思う。

努力すれば出来るようになるって言う人も要るけど、

何でもかんでも努力すれば出来るようになるかって言うと

悲しいけど現実、そうでもなかったりする事もある。


自分を認めるって結構難しい、、、。

特に、出来ない自分を認めるのは難しい。

でも、自分を素直に認めることが出来なければ、

前には進めない、、、。


悶々と、仕事をする人もいるかも知れませんが、

ある程度仕事が出来るようになったら、

しっかり、今の自分が出来ること、出来ないことを

素直に、認めましょう。

認めることで、誰も非難したり馬鹿にしたりなんかしません。

むしろ、その素直さが好印象だと思います。

他人を非難したり、論評するのも

あまり回りにいい影響を与えません。


もし、自分の周りにいるなら、距離を持ちましょう。

良くも悪くも「類は友を呼ぶ」

あらゆるケースで感じられます。


「自分に出来ることを行う」

これは、保守的な言葉のように聞こえるかも知れませんが。

新しいことへの挑戦を否定しているわけではありません。

「自分に出来る範囲で行う」

ようにすれば、良いだけです。


身の丈にあった生活をし、

「自分に出来ることを出来る範囲で行う」

とても、すばらしいことだと思います。


すべては、素直に今の自分を認め

受け入れること。

ここから、始まります。


なんだか、はじめの話から少し飛躍していますが、

「やりたいこと と 出来ることって違う」

って言葉を聴いて、そう思いました。

「今日も、一日 素直に出来たろうか、、。」

いつも、自分への問いかけに

忘れないでおこう。

posted by joe at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

11月3日 空模様

Image509.jpgすっきり晴れた朝

何だか結構寒い。

冬が近づいてるね。
posted by joe at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

今日の空は、、。

今日の空は、変化が激しかったかな。

ちょっと青空が見えたと思ったら、

突然、雨が、、。

で、すぐにやみ。


またまた、青空が、、、。

つかの間の青空


急がしーなー。

なんて思いながら。

見上げた空をぱちり。


posted by joe at 01:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月02日

カメラ購入!!

ついに、念願のトイカメラを買ってしまいました。

以前から、使ってみたいと思っていて、

何度も、買ってみようと思ったけど、

なかなか、タイミングがなく。

今日、街を妻と自転車で散策していて、

大好きなカメラやさんの「OHNO CAMERA WORKS」

 http://ohnocameraworks.eshizuoka.jp/

のお店に、おじゃましてきました。

で、店内でいろいろ説明を聞いていて、

35mmフィルムで使える、この

「DIANA MINI」にしてみました。

DIANA MINI

ついに、私も魅惑のトイカメラの世界へ突入することとなりました。


いつも、使うデジタルカメラとはまったく違う感覚。

フィルムを装てんして、

結構とりまくり、、、、。

ハーフサイズでの撮影が出来るらしく、

36枚撮りのフィルムであれば、2倍の

74枚撮影出来るそうです(笑)

持ってみたところDIANA MINI

う〜ん、小さいね。

シャッター押す瞬間がなんだか、いとおしく感じる。

カメラさん「DAIANA MINI」ちゃん。

早く、現像出してみたいな。


フィルムカメラの魅力は、このワクワク感。

たまらないかも、、。

病み付きになりそうです。

こんな素敵なカメラをありがとう

「Ohno Camera Worksさん」




posted by joe at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

結婚記念日

今日は、結婚記念日。

二人でランチと街ブラしに、出かけてきました。

ランチは、パスタ屋一丁目

二人して、トマトのリゾットを注文。

石鍋で出てきて、とっても熱かった。

口の中、ほくほくしながら、食べてました。

トマトのリゾット
posted by joe at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

11月2日 空模様

Image505.jpg天気予報は くもりのち晴れ
昨日の雨雲の残骸がまだ 空に漂ってる。
上空は風が強いのだろう 雲の動きは結構早く見える。

今日は 結婚記念日 仕事はせず今日を二人で迎えれたことに 感謝しようと思います。

今日も素晴らしき日になりますように。
posted by joe at 07:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

これからのイベント

11月は季節も良いからイベントが盛りだくさんです。

11月7・8日は「産業フェアしずおか2009」です。

毎年ツインメッセで行われています。

 http://www.t-messe.or.jp/shien/ipp/fair2009/index.html

去年は、ゴーオンジャーショーを見に行ってきました。

7日:侍戦隊シンケンジャーと
8日:フレッシュプリキュアショーをするようです。

観覧無料ですので、早めの場所取りが必要ですが、

結構楽しめます。

また、静岡の地場産業が結構紹介されていて

大人が見ても楽しいかも、、、。

posted by joe at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年11月01日

1日を終えて、、。

朝から晩まで、撮影づくし本当にありがたいです。

今日も、素敵なパーティーでした。

午前中は結構良いお天気でスタートした一日でしたが、

午後は、雨がぽつぽつふりだしてきました。

まっ、無事終了しほっとした所です。

撤収時は雨風が強くびしょぬれでした雨バッド(下向き矢印)



ところで、ご自身の結婚式のときに出されたお料理

皆さん、しっかり食べた記憶ありますか?

自分はあんまり、しっかり食べれた記憶は無く、、。



披露宴でも余興や、元気なゲストが多い場合、

お二人が食べている時間がなく、、、。

もし、ゆっくりお食事を楽しむなら、

イベントを多くするより、ゆったりした時間を

楽しめる工夫をしないと、料理はあまり食べれなさそうに

思えたりする。


十人十色の披露宴なので、

なにが正しいとはいえませんが、

やはり、

披露宴の色はお二人とプランナーの個性が

反映されるものだとつくづく思ったりします。


披露宴話でした。
posted by joe at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

11月1日空模様

Image504.jpg朝は天気が良いみたい。
夜は崩れるのかな
posted by joe at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月31日

明日から11月ですね。

明日から、もう11月に突入ですね。

このブログは、去年の12月29日よりスタートしていますが。

いまだに、pro Inventor にはなれていませんたらーっ(汗)

ただ、PRO CameraMan の道は着実に歩んでいて、

状況がかなり変わりました。

現在はProCameraManとして生計を立て基礎を固め、

確実に、自分のやりたいことを

出来るような環境を作って行きたいと思っています。



「仕事をすることが出来る」

「しかも、自分の好きな事で、、。」



まだまだ数は少ないですが、

仕事が出来ることに喜びを感じています。

応援よろしくお願いいたします。


posted by joe at 21:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

大道芸ワールドカップ

大道芸ワールドカップ行ってきました。

夕方ごろから、家族と共に行ってきました。

七間町、伊勢丹前、駿府公園内へと

見る場所を移しながら、楽しんできました。

なんとなく、去年より人の気配が少なく感じたのは

気のせいかな?観客が少なく感じた。

うちの、家族は皆結構雰囲気を楽しめたみたいで。

よかった。グッド(上向き矢印)

大道芸ネオン

THE ジャグリング

ガン見

夕暮れ時の駿府公園
posted by joe at 21:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

10月31日 空模様

Image502.jpg朝日が眩しい
今日もがんばろう
posted by joe at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

明日から

明日から、怒涛の撮影が始まりますグッド(上向き矢印)

すばらしいパーティーの雰囲気を、伝えれる様に勤めようわーい(嬉しい顔)

1日は、天気が崩れるみたいなので、心配ですが、、。

崩れずにもって欲しいところです。

静岡市では、明日から大道芸W杯が開催際されますどんっ(衝撃)

 http://www.daidogei.com/

静岡に着てから、毎年必ず見に行っているイベントです。

ことしも、期間中撮影が結構入っているけど、

合間を見て、いってきたいと思っています。


町中が大道芸であふれるのは、とても楽しいですひらめき

運営スタッフ様の、努力の賜物だと思いますぴかぴか(新しい)


いろいろな、楽しみに出会える週末でありますように。

おやすみなさい。
posted by joe at 01:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年10月30日

ひとりごと

写真と映像を、作っていていつも思うこと。

後から、見たときに。

写したときの、感動が伝えられるかどうか?

が勝負だったりする。

カメラマンが感じた 思いを どれだけ、

写真や映像に入れ込めるか。

いつも、気にして撮影しているけど。

なかなか、うまくいかない。

ただ、そのうち、気にしていれば

いい絵が撮れるかな、、、なんて。


写真も映像も伝えたいことは「感動・喜び」などの、

人の気持ちだったりする。

だからこそ、

撮影者が人の心や思いを大切にする必要があったりする。


人間は、感情の生き物。

感情で、流され、左右される。

自分の感情と、人の感情をうまく汲み取り、

生きていく必要がある。


なんか、最近こんなことを強く意識する出来事があったもので。

自分に再認識するために、書いておきました。

おわり
posted by joe at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

10月30日空模様

Image499.jpgここんとこ いい天気が続いてる。
今週末から大道芸が始まる。このままよい天気がつづくといいな。
大道芸楽しみ。
posted by joe at 08:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記